米国高配当投資の大失敗

米国株

買いたい時が買い時ではない

管理人がはじめて米国の高配当ETFと呼ばれる株を購入したのは2021年6月7日(月)。買いたい時が買い時とよくわからんままにネット情報に踊らされまくって買ったのはこちら↓

HDV  $99.24×25株

VYM  $107.68×20株

SPYD $42.19×65株

債券ETFとコモデティETFも買わなきゃってことで2021年6月11日(金)に以下のETFを購入。BNDは社債のETF、TLTは長期債券のETF、XLEはエネルギーのETFです。

BND  $85.35×40株

TLT  $140.84×3株

XLE  $56.38×4株

脳内センセイ
脳内センセイ

一気買い…かつ天井圏の買い…

ドあほうが!!!

はい、もちろん買ってすぐ高配当3銘柄は下落開始ですよ。だって権利落ち日付近の高値で売り抜ける勢もいるんですもん。まさかの権利落ち日知らんまま買うというドあほうっぷり。しかしこんな大量によく買ったな、オイ!

損切、ダメ、絶対

管理人K
管理人K

はわゎゎゎゎ!毎日毎株価下がってく…💦

怖い!た、助けて~~~~!!

はじめてのマイナス。日に日に膨らんでいくマイナス。そりゃもう、恐怖です。そんな時ググると「損切」って言葉がやたら目につく…●%下落したら損切すべし!早く撤退すべし!みたいなやつ。そしてアホはすぐ信じちゃう💦

管理人K
管理人K

損切…しなきゃ!

はい、権利日を越えて下落真っ最中のVYMとHDVを6月22日(火)に全売り笑。

脳内センセイ
脳内センセイ

君の情緒は大丈夫?

今考えると本当に知識がないって怖い。あたまおかしいとしか思えない所業。そしてさらに7月9日(金)はXLEも$51まで下がってきて恐怖で売却。株をはじめて1か月で▲$329.15、▲19,354円。いきなり狼狽売りで2万も損してしまった笑。コモデティ(金とか石油とか小麦粉とか)と呼ばれるものはボラティリティ(値幅の動き)が激しいのに。よくわからないまま買って、よくわからないうちに損してる…

来年から金融引き締めで米国株全体が下落する!という話題がもちきりになったこともあって、結局残るSPYDも利益にならないまま年末までに少しずつ全部売っちまいました…チーン

2021年度 はじめての米国株損益 ▲45,407円

捕らぬ狸の皮算用

この時ガチ保していれば!😢2年経って思うのはそればかり。

売らずに持ち続けていれば2年間配当が入り続けていたし(約$50×4回=$200以上)途中高配当株の株価が一気に上がる局面もあったんです。2021年6月のレートは約110円。2022年の10月には150円台まで一気に円安になったから、為替差益も爆発してるはずだったのに!XLEみたいなエネルギーETFはインフレに強く、2022年は$80くらいまで上がっちゃってて草。

売らなきゃ損は発生しないのに…マイナスに耐えられず売ってしまう。株はメンタルスポーツだから、待つことや耐えることは重要な要素です。いやーほんとに心を鍛えるには時間がかかる。無知はつらい!!

管理人K
管理人K

売らなきゃ損はゼロ…売らなきゃ損はゼロ!

でも具合悪くなるくらいなら売ってすっきりしちゃおう!!

脳内センセイ
脳内センセイ

…高い授業料だったね

最強ほったからし投資

さて、最初に購入したBNDとTLTの債券ETFはどうなったかというと。TLTは途中で少し値上がりした際売却したんですが、円高になっててめちゃ微益だったというギャグ。BNDはよくわからんまま買い続けて現在70株保有中。けどね、下の5年トータルリターン見てください。低~い!!

ファンド名      運用会社配当
回り
経費率5年トータルリターン      特徴
BNDバンガード社    3.08%0.03%0.91%投資対象は米国の投資適格債券(BBB以上の格付けが付与された安全な債券)がメイン。毎月配当がある。
TLTブラックロック社      3.17%0.14%▲0.97%残存期間が20年を超える 米国債で構成される指数に連動。金利が動くと価格が大きく変わるリスクあり。毎月配当。
2023年6月現在 数値参考:bloomberg

2023年現在BNDは$72付近をうろうろしているし、TLTも$101あたり。

基本債券ETFは安定した値動きをしていましたが、2020年のコロナショックから回復しよう!っていう世界的な金利引き下げ&金融緩和のお金バラマキフェスティバルの影響で、2022年深刻なインフレがやってきちゃったわけです。物価は上昇しまくりでインフレとなった米国は、やべー!ってことで金利引き上げ=消費抑制を始めちゃったんです。金利と債券価格はシーソーゲーム。金利上昇で債券は売られまくって昨年は10年に一度レベルの暴落の年となりました笑。

◆債券ETFの特徴

・インフレに弱い 

 →インフレ率が一定のレベルを超えると、消費抑制を目的に金利を上げられてしまう

・金利上昇に弱い

 →金利が上昇すると、債券利率のほうが低くなってしまうので魅力なくなる→債券価格下落

・もろ為替が影響

 →昨年の暴落は除き、ほとんど値動きがないので為替による損益が目立つ

管理人のBND平均購入価格は$85とかなんで、現在の$72だと評価損は外貨で▲$800とかなんですよ。でも円換算すると全然プラス✨円が150円まで下落した時は円貨で+10万以上でした。

管理人K
管理人K

円安メリット、株を保有してはじめて知ったよ💦

BNDの配当は毎月$0.18/1株くらいで、為替によって20円~27円の値幅があります。2022年は円安だったから何もしなくても15,000円くらい入ってきてたのありがたい!結果論だけど、素人は買い時も売り時もわからないから、ひたすら積み立てていく投資信託とか高配当ETFを買って放置するとか、ほったからかしが最強って言われるのほんとによくわかるなぁ😢

慣れてきたら「プラス●%になったら売って新しく割安な株を買う」とかマイルールを作っていけばOK👍でもはじめのうちは、底値付近で買ってあとは何もしない。これに尽きますよ!

タイトルとURLをコピーしました